ファイル名を指定して実行。で、電源オプション

なぜか、MacBookの調子が悪く、充電中かなぁと思っていても
実は充電がされてなくて、急にプツっと落ちる時があったりする。


まぁ、そういうことで、電源オプションをちょいちょい見たりするんですが、
コンパネいちいちいってられんということで。

ファイル名を指定して実行で、
powercfg.cpl
でいけるらしい。

"ファイル名を指定して実行"は、
けっこう文字入力が少なくて色々実行できるのでけっこう便利だったりする。

よく使うのが、
cmd ⇒ コマンドプロンプト
calc ⇒ 電卓
mspaint ⇒ ペイント
まぁ、これくらいかなぁ

au で Form 送信できない・・その2

以前も同じ問題が発生したわけで。
au で Form 送信できない・・

おかけですぐに解決できました。


まぁ、今回は

<div>


<form action="hogehoge">
</div>


</form>

となっていたのを

<form action="hogehoge">
<div>


</div>
</form>

としたら解決。

まぁ、formタグの入れ子はよくないってことだな。

radiko が使える Firefox向けアドオンを作ってみた。(開発まとめ編)

radiko が使える Firefox向けアドオンを作ってみた。
の開発編。


Firefox向けのアドオンを作ったことがなかったので
調べながら試しながらで、けっこうソースがボロボロだったりするわけですが、参考にしたサイトなどをせっかくなのでまとめておく。


Firefoxアドオン(拡張機能)の作り方
http://masahal.web.fc2.com/addon_lecture/

一番はじめに見たサイト。けっこう親切に書いてました。


・公式ページ(アドオン開発者センター)
https://addons.mozilla.org/ja/developers
まぁ当然っちゃ当然ですが、情報は一番多かった気がします。

特に
https://addons.mozilla.org/ja/developers/docs/reference
XUL周りの細かい設定内容書いてくれていたのでけっこう重宝しました。


・gihyo.jpの特集
http://gihyo.jp/dev/feature/01/firefox-addons
自サイトで公開する手順とかけっこう細かい書いてた印象があります



これくらいかな。


まぁ次回のアップデートには、もうちょっと整理して出せればと。

Chromeの拡張も、ある程度同じ容量で作れるのであれば、
Chrome版も作ってみたいなぁと考えてます。

radiko が使える Firefox向けアドオンを作ってみた。

で、とりあえず公開してみた。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/126528/

とりあえず気軽にちょいちょいっと聴いてる局を変更できるようにと
"次へ"と"前へ"と
ショートカットキーを割り当てた。


ショートカットキーがうっとおしいとよくないので、
ひとまず無効にもできるようにしてます。

Googleなどのサイトマップファイルの作成ツール

sitemap.xml なんかを登録していると良いみたいな話をちらほら聞いたりするので、自動的に作ってくれるツールをちらほら探していたらどうもうまくいかないものばかり。

というのは、baseタグなんかを使っているせいなわけですが。


それでも、うまくやってくれたのをやっとこさ見つけました。

http://www.xml-sitemaps.com/
海外サイトですが、Yahoo!とかにも対応しているとか?

これは非常に助かった!!

radiko の API について、ちょっと調べてみた。

radiko 関連のサービスが続々とでてしまっているので、
もう出遅れた感満載ですが、ちょっと調べてみた。

番組表取得
http://radiko.jp/epg/epgapi.php?area_id=xx&mode=yy&station_id=zz

xxは
 JP27であれば、大阪の番組表
 JP13であれば、東京の番組表
yyは
 nowであれば、放送中
 "指定なし"であれば、一週間。
zzは
ABCとかMBSとかかな。

XMLっぽい。


そこで、station_idを取得できるわけですが、

http://radiko.jp/player/player.html#zz

とstation_idを指定すれば再生URLになると。



なんか、ブログパーツというか。
○○ながらを意識した形で作れればいいかもしれんなぁ。
タスクトレイにいれるとか。

動画検索 Woopie っぽいサイトを作ってみた。(その1)

http://oneinc-lab.com/movie_search.php


まぁ、こないだから作り続けているわけですが、
Woopieにはまだまだ全然程遠いわけで。

いい加減tableタグやめたい。。


とりあえず検索対象を

Youtube
DaliyMotion
ニコニコ動画
PandoraTV
AmebaVision

までにはしてみた。

簡単にダウンロードできるものがあったり
サイト側の規制が厳しくダウンロードがなかなか困難なものがあったりと。


ぼちぼち改善していきます。


とりあえず動画ページに"関連する動画"を表示できればと。
※今のところ、Youtubeのみは対応。